一覧
訴訟において相手方の請求から大幅に減額して和解となった事例
財産分与についての解決事例
離婚請求原因性別子ども職業相手方職業条件手続き求められた性格の不一致男あり会社員主婦養育費、慰謝料、財産分与訴訟【事案】妻から調停を申し立てられましたが、依頼者は病気のため、指定さ...
突然夫から離婚を告げられ、夫が家から出て行った20代妻Sさんの事例
離婚問題の解決事例
相談者:女性SさんSさんは、夫(30代男性・事務職)から突然離婚を求められ、夫が実家へと帰ってしまいました。Sさんは、当初、離婚の理由が分からず、親族を交えての話し合いも行われまし...
2017年6月お客様の声
お客様の声
当事務所をご利用して頂きましたお客様から温かいメッセージを頂きました。>>2017年6月度お客様の声※クリックすると頂いたコメントが閲覧できます。皆様ありがとうございました。今後も...
調停の対応について
弁護士コラム
ご相談を受けている中で、ご自分で調停の対応をし、調停の間に弁護士に相談することなどもなく調停成立となった方の中で、弁護士から見ますと、その方にとって相当不利な内容で合意をなさってい...
離婚するかどうか迷っている方の法律相談について
弁護士コラム
当事務所には、離婚をするかどうか迷っている方も多数ご相談にいらっしゃいます。ねられます。そのような方から、離婚をするかどうか迷っているのに相談に来てもいいのでしょうか、とよく尋ねら...
加湿器を設置しました
弁護士コラム
最近、かなり寒くなってきましたが、室内もかなり乾燥する季節になってまいりました。そこで、当事務所は、相談室の乾燥を少しでも和らげるため、相談室に加湿器を設置しております。こちらは、...
2017年5月お客様の声
お客様の声
当事務所をご利用して頂きましたお客様から温かいメッセージを頂きました。>>2017年5月度お客様の声※クリックすると頂いたコメントが閲覧できます。皆様ありがとうございました。今後も...
2017年4月お客様の声
お客様の声
当事務所をご利用して頂きましたお客様から温かいメッセージを頂きました。>>2017年4月度お客様の声※クリックすると頂いたコメントが閲覧できます。皆様ありがとうございました。今後も...
父親を親権者とした千葉家庭裁判所松戸支部判決とそれを覆した東京高裁判決について
弁護士コラム
昨年、子供を連れて別居した母親と父親の離婚訴訟において、離れて暮らしていた父親を親権者とする判決(千葉家庭裁判所松戸支部判決)が下され、話題となりました。この訴訟では、親権者につい...
面会交流拒否で100万円
弁護士コラム
東京家裁は、平成28年10月4日、「別居している母親と長女は月1回面会交流を行う」という審判が出ていたにもかかわらず、面会交流を拒否した父親に対し、1回の拒否につき100万円の支払...